キャタピラーSTEM賞
未来へのアイデア募集

STEM
STEM

2024年度第7回キャタピラーSTEM賞

Caterpillarは、1925年にアメリカで設立されてから約100年に渡って「お客様が持続可能なより良い世界を築くサポートをします」を使命に掲げ、製品開発のみならず技術革新や人材育成に積極的に取り組んでいます。

2024年度 第7回 キャタピラーSTEM賞の受賞者を発表いたします。
第7回目となる今年度は日本・世界の持続的な発展に向けた未来志向のアイディア・プロジェクトという観点から、審査委員による厳正なる審査を行った結果、授賞者が決定いたしました。

受賞された皆様、おめでとうございます。

また、今回ご応募いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

詳細はこちら

/

 

【第7回 キャタピラーSTEM賞 結果】

 

   一般部門

  
    最優秀賞         森野 佐芳梨さん     大阪公立大学     

 研究奨励賞   平野 羽留さん      福井県立大学大学院 

 審査員特別賞  白木 詩乃さん      東京都立大学    


   学生部門

  

    最優秀賞    伊藤 一葉さん      岡山大学 

    優秀賞     太田 有希乃さん     慶應義塾大学大学院

  優秀賞     兵庫県立加古川東高等学校:COLOMOチーム 
                      生駒 優奈さん、鳴瀧 葵さん          

 高校生特別賞  佐々木 仁瑚さん     市立札幌開成中等教育学校

    奨励賞     臼井 帆七海さん     大阪大学
  
    奨励賞     相田 穂乃花さん     前橋工科大学

  奨励賞     木元 友理香さん     北海道大学大学院

 奨励賞              大阪公立大学工業高等専門学校:KOSEN ROSEチーム 
                                            西山黎音さん、藪 淑乃さん、伊丹 瑞稀さん、森 千道さん          

                        角田 胡子さん、新居 日鞠さん、村瀬 沙羅さん、綾部 遥さん

キャタピラーSTEM賞一般部門 最優秀賞受賞者からのメッセージ

/

第1回 キャタピラーSTEM賞 一般部門 最優秀賞 受賞者
丸山 美帆子先生
大阪大学 大学院工学研究科
電気電子情報通信工学専攻 教授


走り続ける同志たちへ

 

研究はとても楽しい。これが、私が走り続ける一番の理由です。

研究の進め方は、人生のステージによって大きく変わります。個人での研究から始まり、次第に様々な分野の仲間と連携が生まれ、やがてリーダーとしてプロジェクトを牽引するようになるでしょう。私の場合、これらの研究活動と同時に、結婚、妊娠、育児といったライフイベントを経験し、現在も進行中です。

研究と家庭のバランスを取るのは非常に難しく、理想と現実のギャップに苦しむことも多々あります。しかし、諦めずに最善を尽くし続けることが重要です。そうすれば、道は必ず繋がっていきます。

キャタピラーSTEM賞は、ライフイベントの影響で研究の継続が難しかった私を力強く支えてくれました。多くの人々を苦しめる尿路結石症という疾病を、地球科学と結晶工学の観点から解決しようとする新しい研究に賛同と支援をいただきました。突拍子もない着眼点からの研究でしたが、キャタピラー社の支援のおかげで挑戦することができ、今も研究は大きく成長しています。心から感謝しています。

共に、Never give up, tight and tough の精神で、研究者ライフをしなやかに、そして逞しく輝かせていきましょう!

キャタピラーSTEM賞 Video Gallery

/

第1回受賞者からのコメント

/

第2回受賞者からのコメント

/

第3回受賞者からのコメント

/

第4回受賞者からのコメント

/

第5回受賞者からのコメント

/